お灸教室初体験♪

 

今日は東逗子にあるお寺で、お灸教室に参加してきました。

先生は先日「マインドフルネス瞑想」を教えてくださった、おあきさんこと、わたなべあきこ先生。
ちなみに今日のブログのトップ画像の模型は「こあきさん」。笑

そんな笑いもありつつ、今日もゆったりとした語り口調で、丁寧に教えてくださいました。
お灸は薬膳とともに、「中国伝統医学」を発祥として現代に受け継がれているものなので、とても興味深い分野でした。

有名どころのツボも学びました。ツボの取り方、押し方など実践的でとても面白かったです。
今はなんと「お灸女子」なる言葉もあるのだとか!
目指せお灸女子ですね。

今日はいろんなタイプのお灸を試させていただきましたが、そんなに刺激の強いものもなく、誰でも手軽に楽しめそうですよ。
ちなみに私が家で使っているタイプは最後に「きゅぅぅぅ」っと熱くなります。
それはそれで「やった」感がありますが、我慢しなければいけないくらいなら、場所をずらす方がよいとのこと。

 

 

↑ちょっと熱いのを試したいということで、「三陰交」に直接灸を据える。
最後まで我慢できずに、先生が撤去してくださいました。

うちにもやろうと思ったお灸があるのだけれど、ばたばたしているうちにできなかったり。
なかなか減りません。笑
瞑想とか、お灸とか、ほんの数分でできることだったりするのに、それに時間がさけない自分に反省する良い機会にもなりました。

せんせいのおあきさんはなんだかゆったりとして、あるべき「余白」がきちんとある。そんな感じがします。
心も体も「リラックス」するには毎日少しずつ、ちょっした余白を作るのが大事なんだろうな、と思いました。お灸やら瞑想やら、とりいれつつそういう時間を作っていきたいと思います。

中医学では陰と陽のバランスが肝要。
リラックスと緊張感、両方バランスよく持ち続けていたいと思った次第であります。

お灸も薬膳も「未病」にとても有効な手段。
「自分の不調は自分でなんとかする」そんな気持ちも大事です。

体の中からのアプローチ、体の外からのアプローチ、そして心のあり方。そんなことを意識して大事にしてみてはいかがでしょうか?

わたなべあきこ先生のHPはこちら

https://biwa-tera89bi.jimdo.com

関連記事

  1. 太極図☯️TAO曼荼羅

  2. 秋のドライアイ。体の中から潤しましょう♪

  3. トウキビの蒸しケーキ♪利水しましょう♪

  4. あこの免疫めし その2

  5. ヨガ♪

  6. ユンボ乗ってますか?

  7. なんのお花かな?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。